学校からのお知らせ

来年への期待(新入生保護者説明会)

2月6日木曜日の午後、体育館にて新入生保護者説明会が開催されました。

「夢の実現」「命の大切さ」を中心に、校訓の「自主自律」に向けた中学校生活の一部ではありますが、説明をしました。

お子様の成長段階で、小学校から中学校へ期待と不安(様々なことが変わること)があると思いますので、

何かありましたら、気兼ねなく本校へお尋ねください。

新年度、職員一同心よりお待ちしています。

 

ブログ

上中日記

卒業式から11日目。令和5年度修了式を終えました。

3月15日の卒業式。

厳粛な中にも、盛大に、在校生は卒業生への感謝の気持ち、卒業生は上中での3年間とその学び舎を巣立とうとするエネルギーに満ちた卒業式から11日目の今日。

無事に、令和5年度修了式を終えることができました。

1、2学年だけでの体育館整列。

卒業式と同様、厳粛な雰囲気でした。

今年度の1年間の自身の成長を振り返りながら、令和6年度1年生を迎えてからの1年間がどんな年になるのか、思いを馳せながらの式となりました。

最初に、校長先生から、各学年の代表者より修了証が授与されました。

校長式辞では、有終の美を終えることができたか、また、進路に向かって自ら考え進んでいくことが大切であることについてお話がありました。

また、その後の生徒代表の言葉では、成長できたこと、意識の変化、切磋琢磨していくこと等、達成感と意欲を感じる内容でした。

良かった点、課題点ともにあったかと思いますが、充実した1年間だったことがうかがえました。

1つ学年が上がった12日後の始業式。

新たな決意とともに、意欲に満ちた皆さんの表情に期待したいと思います。

1年間ありがとうございました。

①令和5年度初めての2学年での整列の様子

②発声練習リーダーの意気込み

③発生練習の様子

④校長式辞

⑤生徒代表の言葉

⑥生徒指導主任から春休みの生活について

新着
令和7年3月1日(土)、所沢市体育館にて、所沢市スポーツ大賞、所沢市スポーツ協会賞及び所沢市制施行75周年記念所沢市民栄誉賞表彰式が行われました。その席には、所沢市にゆかりのある、オリンピックやパラリンピックなど、国際大会で優秀な成績を収めたり、小・中学生の全国大会や県大会等で優勝などの成績を収めた選手が会していました。その表彰の際に流れる得賞歌の演奏をしました。また、ミニコンサートもさせていただき、とても好評を得ました。部長には全校朝会で、その時の感じたことや考えたことを発表してもらいました。(急にお願いしましたが、とてもスムーズにそして立派なスピーチでした。)
2月6日木曜日の午後、体育館にて新入生保護者説明会が開催されました。 「夢の実現」「命の大切さ」を中心に、校訓の「自主自律」に向けた中学校生活の一部ではありますが、説明をしました。 お子様の成長段階で、小学校から中学校へ期待と不安(様々なことが変わること)があると思いますので、 何かありましたら、気兼ねなく本校へお尋ねください。 新年度、職員一同心よりお待ちしています。