ブログ

上中日記

今年度最後の地域清掃。

今年度最後の地域清掃がありました。

男女テニス部の生徒、有志で3年生2名、2年生1名の生徒も参加してくれました。

どの生徒も、川そして、緑道をとても丁寧にきれいにしてくれました。

地域の方々もとても喜んでいました。

今回の取り組みをきっかけに、環境改善と向上について考え、自ら行動に移せるようになってほしいと思います。

私たちの環境は私たちで守っていく気持ちを高めていけるとよいですね。

1学年最後の学年集会がありました。

学級委員から最後の言葉ありました。

言葉の中には、学級委員として取り組んできた中で、学んだこと、成長できたこと、よかったことがそれぞれの生徒の言葉で述べられていました。

どの生徒も、堂々と発表できており、学級委員としての取り組みがとても充実していたことがうかがえました。

また、その話の中には、協力してくれてうれしかったこと、ありがたかったことなども述べられており、どの学級でも支えあえる生活が送れていた場面があったのだなとも感じました。

その生徒の言葉を踏まえ、今後2年生になっていくためには、どうしたらよいか。

そのためのポイントについて、生徒の言葉を交えながら、学年主任の先生からの話もありました。

令和5年度に向けて、よいスタートを切るためにも、一人ひとりが考えて行動し、2年生につなげてほしいと思います。

学級委員の皆さん、ありがとうございました。

遅ればせながら、、、3年生卒業を祝う会がありました。

今年度は、新しいスタイルでの実施でした。

1、2、3学年ともに、事前に動画を撮影。→当日1、2学年は各教室で視聴。

3学年は、体育館で事前に録画した映像+当日ステージ上での生披露を観覧。

ハイブリッドな祝う会でした。

スローガンは・・・

【感謝満開!!エールよ届け!永遠の憧れはつづく】

スローガンの名にふさわしい祝う会となりました。

3年生からは、笑顔、明るい笑い声、懐かしむ表情がうかがえました。

1、2年生の思いが詰まった出し物を、自身の上中での3年間を思い起こしながら見ている様子は、写真を撮っているこちらもあたたかい気持ちにさせてくれました。

3学年の返礼は、黒板ジャックによる在校生に向けたメッセージでした。

託された1、2年生。しっかり卒業生の思いを、受け取ってください。

そして、3年生の皆さん、これまで上中をありがとう!

卒業式まで、憧れの背中を、見せ続けてくださいね。

今年度最後のあいさつ運動がありました。

本日も、たくさんの保護者の方にご参加いただきました。

わずかな時間でしたが、元気のよい明るいあいさつが返ってくると、こちらの気持ちもあたたかくなります。

あいさつから伝わる生徒の胸の内にも思いをはせながら、今年度最後のあいさつ運動を終えることができました。

参加いただいた保護者の方も寒い中ありがとうございました。

7組家庭科授業の様子です。

 今日は、第一学校給食センターから、栄養教諭の先生にお越しいただき、「バランスの良い食事を考えよう」というテーマで、出前授業を行っていただきました。

栄養素を踏まえながら、優先順位をつけ食べたいメニューを決定していく過程をとおして、バランスの良い食事とは何かを、具体的にイメージを膨らませながら考えることができました。

どの生徒も、自分の思いと向き合いながら、熱心に取り組んでいました。

ぜひ、日ごろの食事の際にも意識していきましょう。

栄養教諭の先生方ありがとうございました。

お礼の会を行いました。

今年度、秋から体育館のトイレ工事を行っていただいた業者さんに、感謝の気持ちを伝えるお礼の会を行いました。

生徒会長の言葉に併せて、全校生徒が拍手を送りました。

あたたかい雰囲気に包まれた会となりました。

大事に使わせていただきます。

2月の地域清掃。

本日、月に1度の地域清掃がありました。

男女バスケ部、男子バレー部、野球部、PTA本部、地区委員のみなさん、が参加しました。

川清掃は、雪が降ったことによる増水の影響で、生徒は川には入らず花壇等の清掃となりました。

緑道清掃も、普段使う通学路にもなっている緑道がとてもきれいになりました。

生徒のみなさん、今月も地域のために、きれいな環境維持、ありがとうございました。

来月もよろしくお願いします。

<川清掃の様子>

<緑道清掃の様子>

2学年校外学習 その③

上野の様子です。

子供達は写っておりませんが、どの班も、雪にも負けず、班ごとの行程を進めています。

修学旅行につながる校外学習になるよう協力して進めてほしいと思います。

 

2学年百人一首大会が行われました!

本日、5、6校時で、クラス対抗百人一首大会がありました。

どの試合でも、白熱、集中、笑顔が見られました。

普段は、クールな生徒も、全力で札に向かう姿は、見させていただくこちらも

自然と元気をもらいました。

結果は・・・

1位1組

2位4組

でした!

集中力と、頑張る力を今後も、さまざまな学校生活で生かしてほしいと思います。

2年生のみなさん、お疲れさまでした!

1学年非行防止教室がありました。

本日5校時、体育館で所沢警察の方に来校いただき、非行防止教室を行いました。

テーマはネットセキュリティ。

子供たちにとって、最も身近なツールといっても過言ではないインターネット。

加害者にも、被害者にもならないようにするためのスキルについて学ぶことができました。

今日の学びを、普段の生活に生かしてほしいと思います。

1学年スピーチコンテスト。

本日6校時に、スピーチコンテストがありました。

各クラスの代表が、スライドで自分が好きな人物を映しだしながら、身振り手振りも交えてどの生徒も堂々と発表していました。

特別賞を含めて、4名が表彰されました。

そして何より素晴らしかったのが、9名の発表、4名の表彰に対して、温かい拍手が、響き渡っていたことです。

あたたかさに、包まれた発表会でした。

 

 

2学年三年生卒業を祝う会オリエンテーションがありました。

5校時に、卒業を祝う会オリエンテーションがありました。

「卒業生のために、素晴らしい会にできるように、協力していきましょう」

と、各クラスの実行委員から、意気込みがありました。

その都度、どのクラスからも温かい拍手がありました。

きっと、感謝の気持ちが詰まったあたたかい会になっていく。

スタートから実感できました。

卒業生のために、よろしくお願いします。

中央委員会がありました。

本日放課後に、生徒会本部役員、各委員会の委員長が集まり、中央委員会の定例会がありました。

生徒総会の内容や、生徒手帳の生徒会分野について検討が行われました。各委員会の代表として、難しい内容もありましたが、集中して取り組んでいました。よりよい生徒会活動に向けて、今後も主体的に取り組んでいきましょう。

あいさつ運動がありました。

2023年1回目のあいさつ運動がありました。

朝の寒い中、元気な挨拶がかえってきます。

保護者の皆さまとともに、元気な1日のスタート。

月1回ですが、大切な時間にしたいと改めて感じるひと時でした。

来月もよろしくお願いします。

令和4年度 3学期 スタートです。

無事に始業式、学活を終え、令和4年度最後の学期、3学期の開始です。

初日から2時間授業、給食です。

明日から6時間授業が始まります。

飛躍の年にできるよう、しっかりと日課の波に乗っていきましょう。

今年もよろしくお願いします。

<3学期始業式の様子です>

〇校長あいさつ

〇生徒代表の言葉

〇冬休み中の表彰

2023年がスタートしました。

2023年、卯年がスタートしました。

皆さんにとって、それぞれの場所で飛躍できる1年となること、お祈りいたします。

また、今年は上山口中学校40周年の年でもあります。皆さんで盛り上げていきましょう。

本年もどうぞ宜しくお願いします。

(2023.01.01 初日の出 上山口中、屋上より)

2学期終了。明日から冬休み

終業式では、代表生徒の話がありました。

2学期に学んだこと、成長できたこと、反省したこと、すべては自分自身を高めることにつながります。

3学期、学習、行事、生活様々な面で生かしてほしいと思います。

1月10日(火)みなさんの元気な姿を見せてくれること、教職員一同楽しみに待っています。

 

 

明日で、2学期終了。

今日は放課後に、環境委員がワックスがけ、給食委員が配膳台掃除に取り組んでくれていました。教職員も付きながら、2学期の汚れを落とすとともに、3学期に向けて気持ちよくスタートできるよう一生懸命取り組んでくれました。

みんなのためにありがとうございました。

1学年総合学習【環境教育出前授業】

本日5、6校時に体育館で、1学年は総合学習として、埼玉県西部環境管理事務所の職員の方にお越しいただき、「水と環境と柳瀬川」というテーマで、講義とパックテストを用いた演習を行いました。

工夫されたプログラムで、本校にとって最も身近な川である柳瀬川と直結する内容であり、体験を通して身近な環境について深く学ぶことができました。

西部環境管理事務所のみなさんありがとうございました。

地域清掃がありました。

今月の地域清掃がありました。

担当部活は、陸上部、ソフトボール部です。

川清掃も、緑道清掃も、地域の方々、保護者の方々とともに清掃活動に取り組んでいました。毎月の地域清掃を通して、落ち葉のないきれいな緑道に保たれ、また、川にはたくさんの魚の姿が。今後も、地域の方々と継続して、主体的に環境美化に貢献していきましょう。

明日の親善音楽会に向けて・・・

新生徒会本部の公約である生徒会ラジオの取り組みとして、明日の親善音楽会に参加する3年2組へのインタビューを昨日の給食の時間に実施しました。

これまでの練習で心がけていたこと、親善に向けた意気込み等を答えていました。

生徒からの発案で生まれた、生徒会ラジオ。

学校全体で応援しようという、あたたかい雰囲気を作り上げることができました。

ありがとうございました。

ぜひ、上中の代表として素晴らしい歌声を響かせてほしいと思います!

合唱コンクールありがとうございました。

昨日合唱コンクールが開催されました。

7組の演奏、合唱部の演奏、各学年の演奏、どの発表も心のこもったハーモニーが、大ホールいっぱいに、響き渡っていました。本番に向けて練習に取り組んできた成果が存分に発揮された演奏でした。最高の合唱コンクールになったと思います。

本番当日まで、実行委員はもちろん、保護者の方々をはじめ、陰日向で支えてくださった皆さま本当にありがとうございました。来年こそは、コロナも終息し、全校実施を願っています。

 

特別賞 7組

1学年

金賞2組・銀賞3組

2学年

金賞2組・銀賞4組

3学年

金賞2組・銀賞3組

 

ミヤコタナゴが戻ってきました。

昨日、埋蔵文化財調査センターの職員の方が来校し、市内の中学校で唯一飼育させてもらっている本校に、ミヤコタナゴが戻ってきました。

元気よく、水槽の中を気持ちよさそうに泳いでいました。

これから、科学部の生徒による飼育で、大きく育っていってほしいと思います。

合唱練習17日目(今日は7組)

体育館での練習。

一生懸命が伝わってきました。

クラス紹介のメッセージ、曲に込められた思い。

1音1音、一人ひとりの気持ちがしっかり伝わってくる。

そんな演奏でした。

みんなの思いが、きれいなハーモニーに乗ってミューズで響き渡る日が待ち遠しいです。

合唱練習16日目(今日は3年生。)

今日は、学年全体で体育館でのリハーサル。

移動の仕方と、最初の数小節だけ歌い、お互いに合唱を披露。

どのクラスもさすが3年生の出来。

男子も、女子も柔らかい声質で、互いの声がとけあう歌声は素晴らしい。

これまでの指導の賜物を実感。

どのクラスの合唱もフルコーラスで聞きたい。

本番が待ち遠しい。

本番まであと、登校日2日。

合唱コン練習13日目。(今日は3年生)

合わせ始めているクラスも多くなってきました。

ソプラノの良さ、アルトの良さ、男子パートの良さの融合。

女子のきれいなハモリを、男子の低音がしっかり支える。

どの合唱も、男女の心のハーモニーが聴衆に感動を呼ぶものだと思っています。

本番まであと、登校日6日。

合唱コン練習10日目。(今日も1年生)

どのクラスにもドラマがあります。

このメンバーで歌う最初で最後の合唱。ミューズでの演奏。

一瞬一瞬を大切に。仲間との瞬間を大切に。

どのクラスも、鳥肌が立つくらいの気持ちがそろった合唱を作りあげてくださいね。

合唱コン練習8日目。(今日は2年生)

今週も今日の練習で終わりです。

まだまだ、どのクラスでもいろんなドラマがあると思いますが

11月1日の本番に向けて、自分達のクラスにしか作り上げることのできない

世界で一つの歌声を響かせてほしいと思います。

本番まであと、10日(登校日数)です。

 

合唱コン練習7日目。(今日は1、2、3年生)

テストも終わり、1日空けたことで、疲れも取れた様子。

1年生も、3年生も、声量が大きくなってきている気がします。

これから、さらに高まっていくことを考えると楽しみです。

2年生は、体育館で入退場の練習。

本番さながらに、緊張感のある雰囲気の中落ち着いて練習できていました。

本番まであと、11日(登校日数)です。

合唱コン練習6日目。(今日は3年生、1年生)

定期テスト終了後の4時間目。

疲れた後でも、一生懸命歌う姿が。

テストが終わっても、すぐ切り替えができています。

さすが3年生、どのクラスからも、きれいなハーモニー。

1年生は、入退場の練習。

初めての合唱コン。コンクールの雰囲気を作るためにも、入退場は重要です。

しっかり先生の話を聞いていました。

合唱コン練習3日目(今日は1年生、7組)

練習場所で、一生懸命練習しています。グループごと、パートごとに集まって、課題を改善していけるように話し合いながら進めています。7組も自分のパートの確認を繰り返しながら取り組んでいます。