2023年2月の記事一覧
7組家庭科授業の様子です。
今日は、第一学校給食センターから、栄養教諭の先生にお越しいただき、「バランスの良い食事を考えよう」というテーマで、出前授業を行っていただきました。
栄養素を踏まえながら、優先順位をつけ食べたいメニューを決定していく過程をとおして、バランスの良い食事とは何かを、具体的にイメージを膨らませながら考えることができました。
どの生徒も、自分の思いと向き合いながら、熱心に取り組んでいました。
ぜひ、日ごろの食事の際にも意識していきましょう。
栄養教諭の先生方ありがとうございました。
お礼の会を行いました。
今年度、秋から体育館のトイレ工事を行っていただいた業者さんに、感謝の気持ちを伝えるお礼の会を行いました。
生徒会長の言葉に併せて、全校生徒が拍手を送りました。
あたたかい雰囲気に包まれた会となりました。
大事に使わせていただきます。
2月の地域清掃。
本日、月に1度の地域清掃がありました。
男女バスケ部、男子バレー部、野球部、PTA本部、地区委員のみなさん、が参加しました。
川清掃は、雪が降ったことによる増水の影響で、生徒は川には入らず花壇等の清掃となりました。
緑道清掃も、普段使う通学路にもなっている緑道がとてもきれいになりました。
生徒のみなさん、今月も地域のために、きれいな環境維持、ありがとうございました。
来月もよろしくお願いします。
<川清掃の様子>
<緑道清掃の様子>
2学年校外学習 その③
上野の様子です。
子供達は写っておりませんが、どの班も、雪にも負けず、班ごとの行程を進めています。
修学旅行につながる校外学習になるよう協力して進めてほしいと思います。
2学年校外学習 その②
雷門 仲見世通り 浅草寺です。
2学年校外学習 その①
東京駅での朝の会の様子です。
これから東京駅を出発します。