上中日記

修学旅行2

ほぼ予定通りにタクシー行動が終わり、宿に到着。若干名の体調不良がいましたが、食事までにはある程度回復し、自分なりの食事ができました。

修学旅行2日目

昨日は体調不良が数名いましたが、今日は元気を回復しています。

今日の予定は班別タクシー研修です。

気温は35度の予定ですが、水分補給と体調管理に気をつけて行きたいです。

環境整備(剪定作業)

6月19日(水)、3・4校時に、大和園様や後援会の協力をいただき、環境整備を行いました。

前日が雨だったので、作業ができるか心配もありましたが、当日は一転暑いくらいの晴天でした。

校門付近から、生徒が出る前から作業を始めていただきました。

生徒も刈った草や抜いたものを一か所に集めたり一生懸命に活動をしていました。

広大な自然の上山口中ですから、まだまだほんの一部しか整備できませんでしたが、気持ちよい汗をかくことができたと思います。

あっという間に雑草が生えてしまうこともありますので、ぜひ保護者の皆様や地域の皆様にご協力をお願いしたいと思います。

「地産地消」給食委員会の活動

6月14日(金)の給食委員会では、講師に富岡地区(中富)で農家を営んでいる「荒田ファーム」代表の荒田正彦様、第1給食センター栄養士高橋澄子様をお呼びして、給食の食材に地元のものが使われていることを学びました。

荒田様にお聞きしたところ、普段所沢市には卸していない枝豆ですが「子どもたちのために」特別に提供しているそうです。給食に提供される枝豆は「恋姫」という品種です。そのほか、スーパーに並ぶ姿になるまでの様子や枝豆のおいしい食べ方なども教えていただきました。

  

 

 後日、収穫したばかりのものを送っていただきました。 6/19(水)、「荒田さんちの枝豆」が給食に出ました。

学校総合体育大会 2日目

2日目の写真です。(3日目は、柔道部のみで、試合終了後の風景です)

ソフト部、男子卓球部ダブルス、剣道女子個人で県大会出場おめでとうございます!!

柔道部、男子バレーボール部は地区代表決定に出場します。がんばれ上中!!!

 

応援に行けなかった部活や、写真のない部活など様々ですが、3年生の気持ちを後輩が受け継いでいってくれると思います。引退の3年生は、修学旅行がありますが、今度は自分の進路のために力を注いてください。

学校総合体育大会 1日目

6月7日(金)、8日(土)、11日(火)の3日間に、学校総合体育大会所沢市予選がお行われました。3年生にとって、最後の大会でしたので、それぞれの思いをもって大会に臨みました。結果は勝負事ですからありますが、それぞれの部活で一生懸命に取り組んでいました。

前日の練習風景です。

 

令和6年度 第1回定期テスト

5月28・29日の2日間、今年度最初の定期テストが行われました。1年生は中学校で初めての定期テストでしたが、先生方の丁寧な指導のもと、しっかりとテストに取り組んでいました。

 

1年生は、小学校とは違う先生の作成したテストを懸命に解いていました。

こちらは3年生です。落ち着いた態度で取り組んでいました。